坐骨神経痛


「坐骨神経痛」様の 腰~太もも~足先にまで走る 違和感は、

トリガーポイントを正すことで、体に変化を導きます。

こんなお悩みありませんか?

 ✔ 腰から太もも、足先へ走る痛み、しびれ感がある。
  歩行時に左右の脚長差を感じる。
 ✔ 最近、歩幅が狭くなった。
  病院で坐骨神経痛と診断され治療しているが進歩がない。
 ✔ いろんな施術も試してみたが変化がみられない。
 ✔ なにをどうすればいいかわからない。 

   

ご安心ください。

もしあなたが「坐骨神経痛」様の症状でお困りなら、

この機会に、当院までお気軽にご相談ください。


腰骨の隙間から出た神経が、

何かの理由 で圧迫を受けると、

 

腰から下の

・痛み、

・筋力低下、

・知覚鈍麻、など

 

いわゆる「坐骨神経痛」様の症状が起きることがあります。

 

坐骨神経痛
坐骨神経痛の原因は多数

何かの理由とは、

 

たとえば、

 1 椎間板ヘルニア

 

 2 脊椎分離、すべり症

 

 3 脊柱管狭窄症

 

 4 変形性脊椎症

  (加齢によるもの)

 5 トリガーポイント

  (筋筋膜性)

 6 梨状筋症候群

  (筋筋膜性)

 7 股関節のズレ

   (骨盤の歪み)

 8  糖尿病、痛風、アルコール、

   など

  9 他これらが複合している

    ケースも

程度によったら痛みで、

歩行や立ち上がりが困難になったりすることもあります。



病院や整骨院での一般的な対処法は、

まず、適切な医療機関で検査診断を受けることをお勧めします。

真正のヘルニアなど、そこに重要な病気が潜んでいるといけませんので!

病院での対処法、

・電気
・牽引
・ブロック注射 

など考えられます。

もちろん、

病院でないとできないことや

これらの治療で良くなることも多々あります。

 

でも病院等で治療を受けているにもかかわらず、

なかなか改善がみられない場合、

 

どうすればいいのでしょうか?



病院で「坐骨神経痛」様の症状が改善しないケース、

CTやレントゲン写真などで骨や軟骨ばかり調べ、

筋筋膜の硬結からくる痛みの放散痛を考えていないケース。

坐骨神経痛 様の症状を訴える人には、

お尻の筋肉に硬結をもっているケースが多い。

 

症例によっては、

お尻(中・小殿筋や梨状筋など)に形成された筋肉の硬結が原因のケースがあります。

( 筋筋膜の硬結からくるケース )

     ⇩⇩⇩

筋筋膜関与のケースであれば、

お尻の緊張をとって血流を改善することで、今の症状に変化をつけることも可能です。



本質的なものから改善するには、

坐骨神経痛も含め「腰から下の問題」を訴える人は、

股関節が硬い人が多い。

現在あなたの体は?

股関節が硬い人の多くは、

左右開脚+前屈、の体操が苦手。

内股の伸びは、

脚の左右バランスと関係があり、

腰から下の問題 が起きやすい。

 

たとえば

・腰痛
・ひざ痛 
・脚長差、歩行
・О脚
・外反母趾  など

なので腰から下の問題には、

内股に伸びをつくる「体操療法」を試してみてはいかがでしょうか。

でも1,2回やって直ぐに結果が出る、という訳ではありませんので。 

様子をみながら、1か月間くらいは継続してみて、

その後、「調子はどうだ?」という話になります。

 

※ もし症状が悪化したり違和感がある場合は、中止すること!

もし体操療法にご興味があり、

もう少し聞いてみたいという方には、ご説明いたしますので、

いつでも気軽に、ご相談ください。

 

でもやっている事は、誰でも自宅で出来るごく簡単な体操ですので、

必要以上の期待は、なさらないようにお願いいたします。



当院のアプローチ、

当院独自の「坐骨神経痛」様の症状の施術の説明。

基本手技

 ✔ 身体のバランス調整
 ✔ 筋筋膜(TP)リリース

今の症状が思うほど改善が見られないときは、

試しに、

下肢に影響を与えるトリガーポイント 定期的に何度か調整してみて、

平行して「 体操療法」をしながら様子をみる。

 

というのも一つの方法です。


もしあなたが「坐骨神経痛」様の 症状でお悩みなら、ぜひ当院にご相談ください。

あなたのご来院を心からおまちしております。